LINEお友だち登録すると得することがいっぱい!

株式会社クローバー ネットジョブチャレンジ 0円ポチっとビジネスの実践では赤字になる理由 

株式会社クローバーのネットジョブチャレンジ レビュー検証

三平レビューした優良副業ノウハウ

「今すぐ始められる」「簡単に稼げる」という言葉に魅了されがちな副業市場ですが、その真実を知ることは非常に重要です。

今回は、株式会社クローバーが提供する「ネットジョブチャレンジ」の真実に迫ります。

0円ポチっとビジネス
https://select-netb.com/mp1/
選べるネット副業
https://select-netb.com/mp2/

0円ポチっビジネスも選べるネット副業もネットジョブチャレンジにつながっています。

ネットジョブチャレンジへLINE誘導

この副業が本当に信頼できるものなのか、詳細に検証していきたいと思います!

目次

ネットジョブチャレンジを運営する株式会社クローバー

副業案件の内容も大事ですが、手掛けている会社を知ることもかなり大切です。

焼き増しノウハウを案件名だけ変えて打ち出してくる会社もいるからです。

そういう会社に限って引越しを繰り返し、詐欺をやっていたり、危険案件を売り物にしていることが多いのですよ。

株式会社クローバーがどのような企業なのか、その風評や実績、評判を徹底的に掘り下げてみましょう。

株式会社クローバーの基本情報と背後にある疑い

株式会社クローバーは、その概要を公開していますが、実際のところはどうなのでしょうか?探ってみるといくつかの不安要素が浮き彫りになりました。

株式会社クローバーのホームページには基本的な情報が掲載されていますが、実はこれだけで信頼性を判断するのは難しいです。

僕自身も同じように「これは大丈夫かな?」と思ったことがあります。

株式会社クローバーの特徴として、以下の点が不安要素として挙げられます。

法人登録されたばかりの新しい会社である
具体的な実績や詳細な情報が少ない
「稼げる」と謳いながら、フワフワしな内容であること

法人登録は2024年5月1日という、ごく最近のことですね。

株式会社クローバー 法人登録情報


新しい会社が悪いというわけではないですが、信頼性に疑問を抱かせる要因となります。

三平とうちゃん

特に、具体的な実績や利用者の口コミなどが少ない場合、その信憑性はさらに低く見られるっちゃ

また、「稼げる」と強調する広告や宣伝には注意が必要です。

情報の透明性が欠けると、逆に不信感を募らせるだけなのです。

例えば、僕も以前、新しい企業に関わる副業に手を出そうとした際、詳細の説明がなく不安を覚えた経験があります。

そういった企業の不透明な運営方法は避けるべきでしょうね。

ネットジョブチャレンジはFXとポイ活がビジネスモデル

ネットジョブチャレンジが提供する副業内容は一見魅力的に映りますが、その中には気をつけるべきポイントも多いのです。

ネットジョブチャレンジの特徴として、以下があります。

FXによる取引とポイ活が主要な稼ぎ方
収益化のためには、高額な参加費用が必要
詳細な内容を知るためには個人情報の提供が求められる

ネットジョブチャレンジは、がっつり稼ぐ派のFXとサクッと稼ぐポイ活というビジネスモデルに分かれています。

まず、FXのほうはAIを使って自動売買をするというものらしいです。

たとえ、完全に自動化されたシステムでも、相場の急変には対応できないというリスクがあります。

しかも、そのツールが今の市場環境に適しているかどうかの確認が必要なくらいです。

また、もう一つの稼ぎ方「ポイ活」に関しては、アプリをダウンロードしたり、アンケートに答えたり、動画を視聴するだけという簡単な作業ですが、大きな収益を期待することは難しいです。

三平とうちゃん

実際に僕も試してみたことがあるけど、ほんのすずめの涙程度の収入しか得られんやったばい

株式会社クローバーが謳っているように、1日5万円〜月収150万円を稼ぐのは非常に現実的ではないと思いますね。

さらに、詳細な副業内容を知るためには、個人情報を提供しなければならないというのも大きなリスクです。

名前や電話番号、メールアドレスだけでなく、借金があるかとかどうかなど、経済的な状況までも問われるのは不自然ですよね。

これらの情報が悪用されるリスクも考えなければならないです。

ネットジョブチャレンジが稼げるという自演自作の口コミ

口コミを調べるとネットジョブチャレンジや0円ポチっとビジネスの良い口コミは、ペラサイトやアメブロの無料ブログで作成されています。

べた褒めが多いのでおかしいとすぐわかります(笑)

株式会社クローバー 自演自作ブログ
株式会社クローバー 自演自作ブログ
https://gokigenfukugyo.site/?p=22
株式会社クローバー 自演自作ブログ

ネットジョブチャレンジの参加費用の正体

「無料で始められる」との謳い文句で多くの人が惹かれがちですが、実は参加費用が高額という事実も知っておくべきです。

ここでは、その参加費用の詳細と、それがどのように関連してくるのかを掘り下げて説明します。

隠された参加費用と電子書籍の罠

「今すぐ0円で始められる」と言われると気軽に手を出したくなりますが、実際にはそう簡単ではありません。

ネットジョブチャレンジに登録すると、まず案内されるのが1,485円の電子書籍の購入です。これがスタート地点となっています。

僕も過去に検証の意味で2000円ぐらいの電子書籍を購入したことがありますが、ゴミ級の内容でした。

電子書籍には、ビジネスガイド、チャレンジ用ツール、無料サポート、お祝い金17万円権利、総額400万円超企業案件、全額返金保証がセットとしてついているとされていますが、その詳細はほとんど分かりません。

三平とうちゃん

1000円、2000円の中身のないマニュアル本で釣っておいて、後は数十万、100万円以上の高額商品を売りつけるのがこの業界では当たり前になっとる

高額な追加プランの実態

ネットジョブチャレンジでは、その後に高額なプランの販売が待っています。この追加プランに関しても、しっかりと把握しないと痛い目に合う可能性があります。先に金額を見て驚く方も多いでしょう。

ネットジョブチャレンジが提供するプランは、以下のように高額です。
※月額というのは、ライセンス代です。

トライアルプラン:11万円+月額3万円
ファーストプラン:11万円+月額15,000円
ステップアッププラン:22万円
コンフォートプラン:33万円
ゴールデンプラン:66万円+月額9,000円
コンプリートプラン:132万円
フルコミットプラン:ASK(問い合わせ必要)+月額3,000円

読者さん

132万円の上にもさらにプランがあるなんて…こわいわ

これらのプランを見て、僕自身も「どうしてこんなに高いのか?」と疑問を抱きました。

特に、ポイ活のようなシンプルな作業に対して、これだけの費用を払う価値があるのか甚だ疑問です。

例えば、以前参加したネットビジネスでも同様に高額なプランがありましたが、費用対効果が低く非常に後悔しました。

さらに、月額費用がかかるという点も参加者にしてみれば継続的な負担になります。

結果として、高額な費用を払ったとしても、それに見合ったサポートや収益が得られない可能性は高いです。

三平とうちゃん

つまり、稼ぐどころか赤字になるやろうね

返金保証は本当なのか?

多くの人が気になるのは、参加後にうまくいかなかった場合の返金保証です。この点について株式会社クローバーの対応を確認してみましょう。

特商法に基づく返金対応の現実

「全額返金保証」と聞くと安心感を覚えるかもしれませんが、実はそう簡単に返金できるわけではありません。その詳細を、特商法に基づいて検証してみました。

株式会社クローバーの特商法ガイドには、次のように記載されています。

商品代金のお振込もしくはクレジットカード決済でのお申し込み確定後、基本的に返金は受け付けられません。

デジタルコンテンツという性質上、自主都合での返金は原則できません。

返金保証制度は存在するが、具体的な条件が明示されていないのでうs。

つまり、一度購入してしまうと、簡単に返金してもらえるわけではないんですね。

僕も以前、全額返金保証を謳っていたサービスに参加したことがありますが、実際に返金を依頼するときには多くの条件や手間があり、非常に難しかった経験があります。

この点からも、株式会社クローバーの返金保証には注意が必要です。

三平とうちゃん

ネットジョブチャレンジに参加すると、高額な費用を払い続けるリスクと、一度払ったお金が戻ってこないリスクをあることを理解せんとね

株式会社クローバーのネットジョブチャレンジは後悔するかも

まとめてみると、

  • 株式会社クローバーは法人登録して間もない会社であり、実績や信頼性に欠ける
  • ネットジョブチャレンジの参加にはバックエンドに超高額商品ありで、月額費用も掛かる
  • 返金保証があると言いつつも、実際には返金が難しい

ポイ活っていくら稼げると思いますか?

毎日やっても月数百円、カード登録や商品購入しても数千円程度。

それなのに、数十万円、数百万円払いますか?

赤字は実践前から確定ですし、サポートがあっても稼げる裏技はありません。

三平とうちゃん

FXにしても自動売買で稼げるなら皆今頃リッチや!っていいたいわ

〇〇万円稼げるとか根拠のない言葉はスルーして、会社情報がどうとか、プログラム内容が実態がない、透明性がなければ危険です。

何か気になっている案件などあれば、三平にいつでもご相談ください。

LINEまっとるよ~

三平らぼ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次