LINEお友だち登録すると得することがいっぱい!

副業で月5万円を安定して稼ぎ続けるための15のチェックリスト

副業のためのチェックリスト

三平レビューした優良副業ノウハウ

副業で月5万円を稼ぐことは、実は多くの人にとって、現実的で達成可能な目標です。

ですが、成功するためにはいくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。

そこで、副業を始める前に確認すべき事項や、成功するための重要な15のポイントをまとめました。

15個ありますが、全部大切ですので、今から稼ぎたいという人は意識しておかれてください。

三平とうちゃん

僕自身これらに気づけない内は稼げんやった
15項目が全部がわかってから、稼げるようになったっちゃ

1. 目的と目標を明確にする

月5万円の収入を目標とするなら、なぜその金額が必要なのかを考えます。

例えば、「旅行のための貯金を増やす」「借金を返済する」「子供の教育費」というようなはっきりした明確な目的を設定することが必要です。

ただ単に稼ぎたい、毎月5万円稼げたらいいなーぐらいな気持ちだとうまく行きません。

とにかく目標や目的が具体的であることが必須です!

2. 副業の種類を選ぶ

ネット副業では何をやってみたいか。

何ができるかというのも大事ですが、やってみたいという強い思いがあれば、乗り越えていけます

僕自身は自分にできるかわからない未知の領域だけど、興味が強かったので、わからないことは自分で調べたりしていました。

三平とうちゃん

のめり込んでいくと、不思議といろんなブログスキルが身につき始めたんよ

副業の種類としては、

  • ブログ運営
  • YouTubeチャンネル
  • フリーランスライティング
  • オンラインショップ
  • アフィリエイトマーケティング

などあります。

3. 初期投資を計算する

ネットで稼ごうとするなら無料ですべて済ませようとしないことです。

ブログ運営ならドメイン取得費用やサーバー代、YouTubeならカメラや編集ソフトの費用などかかりますが、ビジネス経費として事前に準備しておくことです。

リアル店舗を開くとなると〇百万円とかかりますので、数万円の初期投資は微々たるもんじゃないでしょうか。

必要な初期投資をリストアップし、予算を組みます。

4. 時間管理の方法を決める

ネット副業のノウハウはスキマ時間を使って…というのが謳い文句になっていますが、そんなに短時間で稼げるほど甘くありません。

僕自身もそういう言葉を信じてやってみたら、全然で(笑)

始めたばかりのときは人の何倍も時間を費やして努力して取り組まないといつまでも稼げないままなんです。

これ、自分が経験してみてわかったことなので、絶対だといえます。

特に、本業がある人は計画的に、しかもストイックにしないと稼げません。

毎日必ず1~2時間は作業時間を作る、そして休みの日はまとめて3~5時間作業する必要はあります。

時間管理ツールは、Googleカレンダーを使うといいですよ。

App store Googleカレンダー 
https://apps.apple.com/jp/app/google-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC/id909319292

Google Play Google カレンダー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.calendar&hl=ja

5. 短期目標と長期目標を設定する

目標や目的を持つことが重要だと伝えましたが、目標においても短期、中期、長期とわけるほうがいいです。

たとえば、短期目標として「初月に5000円稼ぐ」、中期目標としては「3ヶ月で月3万稼げるようにする」長期目標として「6ヶ月で月5万円を達成する」とか。

別に稼ぐ金額でなくても、アクセス数がどのくらい、LINE登録数(リスト)〇〇人でもいいのです。

ゴールを設定したら、逆算してそのためにどんな作業をしていけばいいのかクリアにわかってきますよ。

6. 必要なスキルを学ぶ

ネット副業はスキルなしでも取り掛かっても大丈夫ですが、多少スキルがあるほうが作業効率は全然ちがってきます。

たとえば、PCのタイピングが苦手なら慣れている人の何倍も文字をうつのに時間がかかります。

また、逆に動画編集のソフトの使い方や画像編集の簡単なやり方が分かっていたら、何倍も早く終わらせることができます。

スキルがある=作業時間が減る

ということなので、副業をするならスキルを日々身につける努力は必要です。

7. ツールやリソースを揃える

ブログ運営ならWordPressやプラグイン、YouTubeなら動画編集ソフトやサムネイル作成ツールなどを集めて、便利なオンラインツールはブックマークしておきましょう。

時間があるときはいつでも使い方を習得しよう!ぐらいの気持ちが必要です。

ワードプレスは最初は難しいと思うので、YouTubeの解説動画などを見て勉強するのをおすすめします。

8. 実際に手を動かす

計画が整ったら、実際にブログ記事を投稿したり、YouTube動画をアップロードしたりしてみます。

頭で理解できていてもアウトプットができないと意味がないので、失敗をおそれず積極的にやってみて下さい。

また、うまくできなくてもそこで自分にダメ出ししないでください。

続けていくことで、出来ないこともできるようになるので、とにかく小さなステップを踏んでいくようにしましょう。

9. データを分析する

YouTube動画にせよ、ブログにせよ、SNSにせよ、投稿しっぱなしではダメです。

週1ぐらいでGoogle AnalyticsやYouTube Analyticsなどのツールを使って、アクセス数や視聴回数、エンゲージメント率を分析します。

分析することで、無駄な投稿が減りますし、そこから収益化する方法が分かります。

10. コンテンツを増やす

最初のほうは特に、ブログ記事や動画を定期的にアップしていきます。

勢いが大事なので、最初だけは一生懸命がんばりましょう!

毎日がむずかしければ、予約投稿もできるので、時間があるときにとにかくたくさん作っておくことが大事です。

三平とうちゃん

コンテンツを増やすには、ちゃんと設計・計画が必要やね

11. 収益化の方法を考える

収益化はどうするのか、

Googleアドセンス、ASPのアフィリエイト、コンテンツ販売…

上位表示されているライバルサイトなどを見るとどんな商品を扱っているのか参考になります。

売れている人を真似することが非常に大切です。

12. 法的な手続きを確認する

サラリーマンや会社員など給与所得がある人は、副業から得た所得(雑所得)が年間20万円を超える場合に確定申告が必要です。

所得とは、収入から必要経費を差し引いた金額です。

ただ、自営業者やフリーランスとしての収入は事業所得となります。これらの所得がある場合は、所得金額に関わらず確定申告が必要です。

また、主婦や学生など、給与所得がない場合でも、年間の所得が48万円を超える場合は確定申告が必要です。

この48万円には基礎控除が含まれます。

副業で発生する経費は、所得から差し引くことができます。

例えば、ブログ運営ならドメイン代やサーバー代、YouTubeなら機材費や編集ソフトの費用などが経費に該当します。

例1: 給与所得者の副業収入

  • 本業の給与収入:500万円
  • 副業(ブログ)の収入:30万円
  • ブログの経費:5万円

ブログの所得は収入30万円から経費5万円を差し引いた25万円です。20万円を超えているため、確定申告が必要です。

例2: フリーランスの副業収入

  • フリーランスとしての収入:100万円
  • 副業(アフィリエイト)の収入:50万円
  • アフィリエイトの経費:10万円

アフィリエイトの所得は収入50万円から経費10万円を差し引いた40万円です。フリーランスの収入と合算して確定申告を行います。

13. 健康管理に注意する

一日でも早く稼ぎたいという思いで、めちゃくちゃ作業を頑張ると当然ながら身体を壊します。

特に、本業があるとそのきつさに耐えきれないと思います。

なので、無理ない作業時間と目標設定にすることが大事であって、適度な休息と運動を取り入れることで、健康管理することです。

僕も始めたころは午前2時まで作業をしていて、身体を何度か壊したことがありました。

大事なのは日々の作業をルーティン化するということ。

毎日〇時から〇時まではテレビもネットもさわらず、集中して行うようにして、健康維持するために早く寝るなど工夫をしましょう。

とにかく、根詰めないことがめちゃくちゃ大事です。

14. モチベーションを維持する

副業は自分との闘いになるので、モチベーションが下がりやすいです。

僕もなんどもモチベーションがさがったことがあります。

始めた頃はやる気に満ちていて頑張ろうと思えるのですがアクセスが伸びない、商品が売れない日々が続くと、かなり気持ちが下がってきます。

そんなときは、僕の場合、自己啓発本をKindleで読み漁っていました。

ビジネス成功者の話もいいですが、人生のためになる話とか、有名人の元気がもらえる言葉とかよんでいましたね。

そんな風に、まず、自分がどんなことだったらモチベがあがるのか、を知ることが大切です。

テンションがあがって自分の機嫌がよくなる方法を知ることがモチベ維持につながります。

15. トレンドや最新情報を取り入れる

ネット副業にもトレンドがあります。昨今であればChatGPTですよね。

YouTubeやXが情報がはやいので、そういうのも時々チェックしていくことで、トレンドに乗り遅れないように。

ネットで稼げる人は常にトレンドを取り入れています。

トレンドに疎い人は稼ぎ続けることができません。

なので、いつもアンテナを張り巡らせて情報を取り入れるようにするといいですよ。

最新の情報やトレンドをキャッチアップし続け、常に学び続ける姿勢を持つ!

以上になりますが、気になることがあればメッセージください。

LINEまっとるよ~

三平らぼ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次